記事一覧
-
美味しく食べて竹林整備 『あわじ島ちく』を淡路島の…
1%しかない希少な国産メンマ 突然ですが、メンマって何からできているか知っていますか? ラーメンの脇役として欠かせないメンマ。「割り箸を煮込んだものじゃないの」なんて冗談を聞いたこともありますが、実は…
-
週刊誌「AERA」で仏教SDGsの取組を紹介
週刊誌「AERA」の「SDGs「コロナ禍」の現在地」に、白石副学長が参加した座談会の様子が掲載されています。 龍谷大学では、「誰一人取り残さない」SDGsの理念と「摂取不捨」(すべての者をおさめとって…
-
SDGs EYEs:環境にやさしい住宅のすすめ
ZEH(ゼッチ)という言葉をご存じでしょうか。窓や壁の断熱化や省エネ設備の利用、太陽光発電による創電などを組み合わせ、年間のエネルギー消費量を実質ゼロとする住宅のことを指します。ZEHはネット・ゼロ・…
-
生理用品の学内無料設置に繋がった学生発信の課題「生理…
学内トイレの個室内に設置された装置に専用アプリをかざすと、生理用ナプキンが無料で手に入る。龍谷大学は、連携協定を結んでいるオイテル株式会社の装置「OiTr(オイテル)」を2021年度中に、学内700カ…
-
誰だってつまずきはある。再犯防止に向けたハンドブック…
2016年12月に「再犯の防止等の推進に関する法律(再犯防止推進法)」が制定されました。犯罪や非行をした人たちが社会復帰できるよう様々な支援を行うための初めての法律です。 この法律は、都道府県や市町村…
-
大津市消防団に龍谷大学生が入団機能別団員として地域の…
消防団のシンボル、赤いベストを身に付けて並び立つ5人。その表情はやや照れくさそうだけど、どこか誇らしげです。 2021年7月、龍谷大学瀬田キャンパスで大津市消防団の機能別団員(学生団員)の入団式が行わ…
-
大学基準協会WEBサイトに「仏教SDGs」に関する取…
龍谷大学は、公益財団法人大学基準協会による2020年度大学認証評価の結果、同協会の大学基準に適合しているとの認定を受けました。(認定の期間は2021年4月1日から2028年3月31日まで) また、適合…
-
シロアリの翅で水を集める?生物に学ぶ、奇想天外なモノ…
シロアリの翅の表面構造研究 自然界には、厳しい環境でも生き延びている昆虫や植物がいます。 進化の過程で最適化された自然の構造を、マイクロ、もしくはナノレベルで見てみると、現在の諸問題を解決するヒントが…
-
SDGs EYEs:ファッションロス削減の動き本格化
「ファッションロス」という言葉がにわかに注目されています。まだ食べられるのに廃棄されるフードロス(食品廃棄)の服飾版と言える言葉で、「衣料品廃棄」を指しています。環境省によると、日本の家庭で廃棄される…
人気記事
-
1
「子ども期の逆境体験(ACE)」による生きづらさを抱…
「子ども期に受けた虐待やネグレクトなどの逆境体験『ACE(エース)』が、大人になってからの心身の健康や社会活動に悪影響を及ぼします」と指摘するのは、龍谷大学 社会学部 三谷はるよ准教授。 …
-
2
「えん罪」で苦しむ人たちを救いたい。SBS(揺さぶら…
無実にもかかわらず犯人とされてしまう「えん罪」。龍谷大学「犯罪学研究センター(CrimRC)」の「科学鑑定」ユニット長・法学部 古川原明子(こがわら・あきこ)教授は、「赤ちゃんの虐待えん罪」問題につい…
-
3
差別やいじめをなくすには〜「自分自身を大事にする」か…
龍谷大学人権問題研究委員会ではさまざまな分野の研究者による「人権問題研究プロジェクト」を実施しています。2022年度のプロジェクトは、「『自分自身を大事にする』人権教育の開発」。研究代表者は、心理学部…