記事一覧
-
new
IT技術×メディア戦略×SNSを活用。京都・宇治田原…
京都府の南東部に位置する宇治田原町は、日本緑茶発祥の地と言われており、静かな茶畑の風景が広がる町です。龍谷大学先端理工学部の知能情報メディア課程3年生である古川絢奈さん、谷口ひとみさん、井上想子さんの…
-
パネルディスカッション/「今、求められる社会課題を解…
2024年10月12日(土)、龍谷大学深草キャンパス 和顔館にて、2025年度に開設される「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム」のキックオフセミナー「今、求められる社会課題を解決す…
-
高齢者の暮らしを支える移動スーパー「とくし丸」/「今…
2024年10月12日(土)、龍谷大学深草キャンパス 和顔館にて、2025年度に開設される「大学連携型ソーシャル・イノベーション人材養成プログラム」のキックオフセミナー「今、求められる社会課題を解決す…
-
「龍谷大学サステナビリティDays」レポート<後編>
2024年9月23日(月・祝)、龍谷大学 深草キャンパスにて、サステナビリティの実現に向けた具体的な行動を促進するイベント「龍谷大学サステナビリティDays」が開催されました。 <前編>に続き、<後編…
-
孤独の正体を知るため行動する 京都府自死対策カレッジ…
社会に出る一歩手前、日々の大学生活で感じているのは充実感だけでしょうか。人間関係についての悩み、就職することへの不安、目標が見つからないモヤモヤなどを抱え込んで、孤独に苛まれる人も少なくないでしょう。…
-
災害廃棄物から考える「防災対策」と「被災地の復旧・復…
地震や台風、豪雨などの自然災害が起こってしまうと、被災したごみである「災害廃棄物」が大量に発生します。例えば、損傷した家具や布団、家電、ガラス、陶磁器くず、土砂、ドアなど被災家屋の一部、畳などです。 …
-
地域課題の解決に取り組む仲間を増やすために。「ソーシ…
2024年4月12日、龍谷大学にて「ソーシャル企業認証制度 S認証 金融機関連携協定式」が開催されました。 「ソーシャル企業認証制度」は、社会課題の解決を目指す企業に対し、経営方針や事業内容、社会的イ…
-
国内屈指の発酵県・滋賀県から発酵を活用したアスリート…
1000メートル前後の山脈が連なり、中央に日本最大の琵琶湖を有する滋賀県。水も作物も豊富な風土を活かし、古くから独自の発酵文化が継承されてきました。琵琶湖の淡水魚であるニゴロブナを塩漬けした後、米に漬…
-
ひきこもり状態の本人ではなく保護者にアプローチ 心理…
2000年代になってから、ひきこもり・不登校が社会問題化。支援の現場に本人が来られないという状態のまま、どのように支援を進めていけるのかが、大きな課題となっています。2022年4月、「社会的孤立」を研…
人気記事
-
1
「子ども期の逆境体験(ACE)」による生きづらさを抱…
「子ども期に受けた虐待やネグレクトなどの逆境体験『ACE(エース)』が、大人になってからの心身の健康や社会活動に悪影響を及ぼします」と指摘するのは、龍谷大学 社会学部 三谷はるよ准教授。 …
-
2
「えん罪」で苦しむ人たちを救いたい。SBS(揺さぶら…
無実にもかかわらず犯人とされてしまう「えん罪」。龍谷大学「犯罪学研究センター(CrimRC)」の「科学鑑定」ユニット長・法学部 古川原明子(こがわら・あきこ)教授は、「赤ちゃんの虐待えん罪」問題につい…
-
3
差別やいじめをなくすには〜「自分自身を大事にする」か…
龍谷大学人権問題研究委員会ではさまざまな分野の研究者による「人権問題研究プロジェクト」を実施しています。2022年度のプロジェクトは、「『自分自身を大事にする』人権教育の開発」。研究代表者は、心理学部…