タグ「学生団体」を含む記事
-
地域の関係人口を増やす架け橋になりたい。「フットパス」学生団体が滋賀県東近江市で活動
「フットパス」とは、イギリスを発祥とし、地域の森林や街並み等ありのままの風景を楽しみながら歩く小径(こみち)のことです。 法学部 牛…
-
コロナ禍に人と人を隔てていた「アクリルボード」をコミュニケーションツールへ。学生団体による #ツナガルアクリルプロジェクト
2023年5月、龍谷大学では学生による「#ツナガルアクリルプロジェクト〜コロナ感染対策アクリルボードのアップサイクルプロジェクト」が…
-
「食品ロス問題」解決へ。学内キッチンカーで規格外野菜のメニューを提供
龍谷大学の学生7名による団体「NiCHiBle(ニチブル)」は、深草キャンパス近郊の生産者と連携し、規格外野菜を使ったメニューをキッ…
-
豊かな自然が残る茶畑の風景を守りたい
東近江市・政所茶ハーブブレンドを商品化2022年度「龍谷チャレンジ」に採択を受けた「政所茶の採算性向上」の学生メンバーが、政所茶の茶畑に通い、農家の方々と連携しながら、「…
-
学生が話し合い提言を作成する「2022龍谷大学学生気候会議」開催へ
龍谷エクステンションセンター(REC)では、地域連携事業の一環として学生支援制度「龍谷チャレンジ」を実施しています。学生の正課外での…
-
廃棄衣料を使ったブロックで家具づくり
環境保護への一歩を踏み出すみなさんは、アパレル企業で生産された衣服のうち、約6割が売られずに処分されていることをご存知でしょうか。SDGsの目標達成が叫ばれて…
-
地域の子どもたちに「学ぶ」楽しさを伝える
深草町家キャンパス「京の拠り所」深草町家キャンパスでは週1回、文学部哲学科教育学専攻の学生ボランティア「京の拠り所」による学習会が開催されています。大学周辺に住む、…
-
コロナ禍の困難に直面している学生たちの声から、学生、教職員、学生の人生を応援したい事業所等、みんなの協働によるこれからの学生支援について考える「第4回共生のキャンパスづくりシンポジウム」レポート
2021年12月22日、龍谷大学学生・教職員共生のキャンパスづくり実行委員会の主催で「第4回共生のキャンパスづくりシンポジウム」が開…
-
大津市消防団に龍谷大学生が入団
機能別団員として地域の防災に貢献する消防団のシンボル、赤いベストを身に付けて並び立つ5人。その表情はやや照れくさそうだけど、どこか誇らしげです。 2021年7月、龍谷大…
人気記事
-
1
「子ども期の逆境体験(ACE)」による生きづらさを抱…
「子ども期に受けた虐待やネグレクトなどの逆境体験『ACE(エース)』が、大人になってからの心身の健康や社会活動に悪影響を及ぼします」と指摘するのは、龍谷大学 社会学部 三谷はるよ准教授。 …
-
2
「えん罪」で苦しむ人たちを救いたい。SBS(揺さぶら…
無実にもかかわらず犯人とされてしまう「えん罪」。龍谷大学「犯罪学研究センター(CrimRC)」の「科学鑑定」ユニット長・法学部 古川原明子(こがわら・あきこ)教授は、「赤ちゃんの虐待えん罪」問題につい…
-
3
差別やいじめをなくすには〜「自分自身を大事にする」か…
龍谷大学人権問題研究委員会ではさまざまな分野の研究者による「人権問題研究プロジェクト」を実施しています。2022年度のプロジェクトは、「『自分自身を大事にする』人権教育の開発」。研究代表者は、心理学部…