タグ「学生インタビュー」を含む記事
-
「食品ロス問題」解決へ。学内キッチンカーで規格外野菜のメニューを提供
龍谷大学の学生7名による団体「NiCHiBle(ニチブル)」は、深草キャンパス近郊の生産者と連携し、規格外野菜を使ったメニューをキッ…
-
学生が話し合い提言を作成する「2022龍谷大学学生気候会議」開催へ
龍谷エクステンションセンター(REC)では、地域連携事業の一環として学生支援制度「龍谷チャレンジ」を実施しています。学生の正課外での…
-
地域コミュニティの活性化を目指し 学生が市営住宅に住み、学び暮らす「3L APARTMENT プロジェクト」
龍谷大学・田中宮(たなかのみや)市営住宅自治会・京都市が手を組み、2019年にスタートした「3L APARTMENT プロジェクト」…
-
廃棄衣料を使ったブロックで家具づくり
環境保護への一歩を踏み出すみなさんは、アパレル企業で生産された衣服のうち、約6割が売られずに処分されていることをご存知でしょうか。SDGsの目標達成が叫ばれて…
-
農学部内プロジェクトの学びを動画に投影し
『第3回SDGs CREATIVE AWARDS』ANA賞を受賞「自分が伝えたいことを、他者に伝える方法を身につける。」それは、どんなコミュニティにおいても役立つ人生の杖のようなもの。龍谷大学農学…
-
地域の子どもたちに「学ぶ」楽しさを伝える
深草町家キャンパス「京の拠り所」深草町家キャンパスでは週1回、文学部哲学科教育学専攻の学生ボランティア「京の拠り所」による学習会が開催されています。大学周辺に住む、…
-
学生が立ち上げたアパレルブランドが目指す、犬・猫殺処分問題の「改善」
将来の夢は「バスケットボール日本代表チームのコーチになること」。龍谷大学4回生の宮田知己さんは、その夢を追って、NBAで活躍する八村…
-
生理用品の学内無料設置に繋がった
学生発信の課題「生理の貧困」の真意とは学内トイレの個室内に設置された装置に専用アプリをかざすと、生理用ナプキンが無料で手に入る。龍谷大学は、連携協定を結んでいるオイテル株…
-
人と繋がれる場所と機会が看板メニュー
龍谷大学生が運営する「café rita」2021年9月、龍谷ミュージアム1階のスペースに「café rita(カフェ リタ)」がオープンしました。実はこのカフェを運営してい…
人気記事
-
1
「子ども期の逆境体験(ACE)」による生きづらさを抱…
「子ども期に受けた虐待やネグレクトなどの逆境体験『ACE(エース)』が、大人になってからの心身の健康や社会活動に悪影響を及ぼします」と指摘するのは、龍谷大学 社会学部 三谷はるよ准教授。 …
-
2
「えん罪」で苦しむ人たちを救いたい。SBS(揺さぶら…
無実にもかかわらず犯人とされてしまう「えん罪」。龍谷大学「犯罪学研究センター(CrimRC)」の「科学鑑定」ユニット長・法学部 古川原明子(こがわら・あきこ)教授は、「赤ちゃんの虐待えん罪」問題につい…
-
3
差別やいじめをなくすには〜「自分自身を大事にする」か…
龍谷大学人権問題研究委員会ではさまざまな分野の研究者による「人権問題研究プロジェクト」を実施しています。2022年度のプロジェクトは、「『自分自身を大事にする』人権教育の開発」。研究代表者は、心理学部…