2022.2.17に開催された「日経SDGsフェス大阪関西-2025年大阪・関西万博に向けて-」において、白石副学長が登壇しました。
「社会的企業の認証システムの開発導入~仏教+SDGs~」をテーマに15分間講演を行いました。
ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターの取組等を紹介しています。
是非、ご覧ください。
社会的企業の認証システムの開発導入 ~ 仏教+SDGs ~(2022年2月17日日経SDGsフェス白石副学長講演) – YouTube
2022.2.17に開催された「日経SDGsフェス大阪関西-2025年大阪・関西万博に向けて-」において、白石副学長が登壇しました。
「社会的企業の認証システムの開発導入~仏教+SDGs~」をテーマに15分間講演を行いました。
ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターの取組等を紹介しています。
是非、ご覧ください。
社会的企業の認証システムの開発導入 ~ 仏教+SDGs ~(2022年2月17日日経SDGsフェス白石副学長講演) – YouTube
姉川クラゲ 「姉川クラゲ」をご存知でしょうか? 海を漂う「水母(くらげ)」ではなく、陸地に生息するラン藻類の一種「イシクラゲ 」のことです。かつて滋賀県米原市・長浜市を流れる姉川流域で食用とされていた…
日本では、少子高齢化が進んでいます。2025年には、約2.6人に1人が65歳以上、約3.9人に1人が75歳以上に達すると見込まれています。 特に、中山間地域における高齢化の進行による影響は深刻です。身…
深草町家キャンパスでは週1回、文学部哲学科教育学専攻の学生ボランティア「京の拠り所」による学習会が開催されています。大学周辺に住む、家庭での学習環境が整いにくい中学・高校生を対象に、本学の学生が勉強を…
学内トイレの個室内に設置された装置に専用アプリをかざすと、生理用ナプキンが無料で手に入る。龍谷大学は、連携協定を結んでいるオイテル株式会社の装置「OiTr(オイテル)」を2021年度中に、学内700カ…
龍谷大学は、全学をあげて国連の持続可能な開発目標(SDGs)に取り組んでいます。 「“No one will be left behind” 誰一人取り残さない」というSDGsの理念は、仏教の精神「摂…
2021年3月に世界経済フォーラムが発表した「ジェンダー・ギャップ指数2021」で、日本の評価は156カ国中120位とかなり低いレベルでした。同時期には、日本の政治家の女性軽視発言が世界中で批判され、…