2022.2.17に開催された「日経SDGsフェス大阪関西-2025年大阪・関西万博に向けて-」において、白石副学長が登壇しました。
「社会的企業の認証システムの開発導入~仏教+SDGs~」をテーマに15分間講演を行いました。
ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターの取組等を紹介しています。
是非、ご覧ください。
社会的企業の認証システムの開発導入 ~ 仏教+SDGs ~(2022年2月17日日経SDGsフェス白石副学長講演) – YouTube
2022.2.17に開催された「日経SDGsフェス大阪関西-2025年大阪・関西万博に向けて-」において、白石副学長が登壇しました。
「社会的企業の認証システムの開発導入~仏教+SDGs~」をテーマに15分間講演を行いました。
ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターの取組等を紹介しています。
是非、ご覧ください。
社会的企業の認証システムの開発導入 ~ 仏教+SDGs ~(2022年2月17日日経SDGsフェス白石副学長講演) – YouTube
浄土真宗の精神を建学の精神とする龍谷大学では、2019年に創立380年を迎え、周年事業の基本コンセプトに「自省利他」という行動哲学を掲げました。 その一環として、仏教の観点で持続可能な社会を考える「仏…
世界のさまざまな分野で対話型リーダーが求められ、高度なコミュニケーション・スキルを持つ人材が活躍しています。心理学のコミュニケーション・スキルを活用できる仕事としては、カウンセラーなど、医療や福祉…
性別にかかわらず利用できるオールジェンダートイレが、アメリカやヨーロッパを中心に日本でも広がりつつあります。龍谷大学では2018年から多機能トイレを「だれでもトイレ」と名称変更するなど、誰もが安心して…
性別にかかわらず利用できるオールジェンダートイレが、アメリカやヨーロッパを中心に日本でも広がりつつあります。龍谷大学では2018年から多機能トイレを「だれでもトイレ」と名称変更するなど、誰もが安心して…
龍谷大学の学生7名による団体「NiCHiBle(ニチブル)」は、深草キャンパス近郊の生産者と連携し、規格外野菜を使ったメニューをキッチンカーで提供しています。また「NiCHiBle(ニチブル)」はユヌ…
2021年3月に世界経済フォーラムが発表した「ジェンダー・ギャップ指数2021」で、日本の評価は156カ国中120位とかなり低いレベルでした。同時期には、日本の政治家の女性軽視発言が世界中で批判され、…